ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その15)
Date : 2014/12/20 Sat

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その15)

○あっさむさん(今期5回出展)

assum.jpg

あっさむさんはオールスターズ戦はこれまで皆勤賞!毎年コンスタントに出展しているからこそできるコトですね!アビィ企画展の大ベテランです!

ー今年の写真活動はいかがでしたか?

今年はアビィさんやアクリュさんで1年間コンスタントに出展しつづけることができました。例年は後半に失速するすることが多かったのでよかったです。来年も失速せずに1年間いいペースで走っていきたいですね〜

ー南船場フォトウォークでの作品もよかったですね。原寸大のポジフィルムを模した写真をアクリル樹脂で封入して作ったフォトモビール、ものすごい手間をかけて丁寧に作られていて、しかも内容が面白い!(Acruギャラリーにて出展)

あれはすごく手間が掛かりましたが大好評でよかったです。フィルムフォーマットの違いを目で直接判ってもらえると面白いかと思って。実態展示みたいな感じで作りました

ーそれではアビィでの今期お気に入りの展示を1つあげてください。

「HOLGA EXPO 2014(A組)」の作品です。
assum_p.jpg
「宴のあと」

・・・・

それでは、あっさむさんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014
ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その14)
Date : 2014/12/20 Sat

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その14)

○水池葉子さん(初参戦/今期3回出展)

昨年からアビィに参加頂いている水池さん。映り込み写真を撮る目の付けどころの面白さはピカイチ!オールスターズ戦は今回が初チャレンジです!

ーまずは自己紹介をお願いします

mizuike.jpg
水池葉子です。広島出身、兵庫県在住の41歳です。

ー写真歴は?

高校生の時にはカメラを持ち歩いて学校の行事とかクラス写真をよく撮影していました。記録として撮影するということ自体が好きでした。でもそんなに本気で撮るというわけでもなく・・。

夫の仕事の関係で海外での生活を都合6年ほどして、ようやく日本へ戻ってきた時に、せっかく海外に住んでいたのに何も写真を撮っていなかったことに気付いて、これは勿体なかった・・・と、デジタル一眼レフを買って写真を習う事にしました。一生続けられる趣味にもなりそうだし。それが2009年のことです。


ーアビィに参加し始めたキッカケは?

写真教室の仲間がよくアビィで展示していたし、自分たちで写真教室のグループ展を外部ギャラリーで開催する予定もあり、展示物の作り方とかを経験しておこうと出展してみる事にしたんです。

昨年末は2人展「Parallel〜両隣の異世界〜」もアビィさんで開催できました。


ーよく使うカメラは?

ニコンD5000、ペンタックスQ7、ポケデジですね。フィルムカメラもいくつかあるんですが、やはりデジが中心です。

ー好きな撮影モチーフやスタイルは?

3年ほどずっと取り組んできたのが「映り込み」です。昨年の2人展もそれをテーマにしました。いつも街の中で窓ガラスを見て歩いています。偶然の要素が強いので撮るのは大変ですが、いま通っている写真教室で来年に行う発表用に今年1年間集中して撮っています。

それ以外では「小さい風景」と自分で呼んでいるシリーズがあります。小さいと言ってもミニチュア風に撮るとかそういうことではなくて、誰かが何かをしていた途中みたいな感じで、いろんなものが並んでいるところをチョコンと撮ったような風景です。その写真を観た事で思い出されるような、時間的にちょっと離れた小さな記憶を引き出す写真、といった感じです。オールスターズはそっちの方向性で考えています。


ーそれでは今年の出展作品からお気に入りを1つ!

「廃景●11」の作品です。
mizuike_p.jpg
「名残の海」

・・・・

それでは、水池さんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014
ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その13)
Date : 2014/12/20 Sat

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その13)

○大山幸路さん(今期11回出展)

oyama.jpg

昨年は愛知県からのアウェイ参戦で初登場5位の実績がある大山さん。今年は「和紙」を使った作品で11回参加の大暴れ。ヒラヒラした展示が印象に残っている人も多いハズ!アビィでの個展はスグそこで待っているかも!?

ー今年の写真活動はいかがでしたか?
今年は一貫して和紙プリントという形で出展させていただきました。展示一つ一つの反省は大いにありますが、そのときにできる精一杯の積み重ねでした。 いつもいろいろギリギリでしたが、楽しかったです。
11月には長浜市で2度目の個展を行いました。観光地だからか、大変多くの方にご覧いただけました。写真趣味ではない方々からもお褒めの言葉や貴重なご意見ご感想をいただき、とても良い経験となりました。
来年の抱負は、もっと「欲しい」と思われるような素敵な絵を作れるようになりたいです。いつかアビィさんで個展を開けるようになりたいです。


ーそれでは今期お気に入りの展示を1つあげてください。

「ブレたりボケたり●4」の作品です。
oyama_p.jpg
「含羞(はぢらひ)」

本当に失敗したと思ってお蔵入りしてあった絵がこういう形で姿を表したことに自分でも新鮮な驚きを感じました。

・・・・

それでは、大山さんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014