ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その6)
Date : 2014/12/14 Sun

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その6)

○えりねぇさん(初参戦/今期10回出展)

昨年からアビィで出展をはじめたえりねぇさん。今年は10回参加の大活躍。表現活動に対して猛烈な意欲のある方です。

ーまずは自己紹介をお願いします

eri.jpg
えりねぇです。広島生まれで大阪に住んでいます。40歳です

ー写真歴は?

2年位前に新保勇樹さんの写真展を観に行って、そこにあった「写ルンです」で撮った作品集に感激して、私も写真やってみたい!と思ったんですけど家にカメラがそもそも無く、これならどうかな?と自分が使っていたスマートフォンのカメラで撮り始めたのが最初です。
今まで文章を書いたり歌ったりという方法で表現活動をしていて、その手段の1つとして写真が加わったっていう感じだったんですが、今はこれがメインになりましたね。


ーアビィに参加し始めたキッカケは?

昨年、kobe819ギャラリーへ写真展を観に行ったとき、ギャラリーの本棚にあった吹雪さんの写真集(2011年の個展3部作)を見せて頂いたのがキッカケです。それから何度かお邪魔してお話しを伺って、昨年10月の夕暮れ展に出展しました。

ーよく使うカメラは?

最初の衝動以降からずっとスマートフォンのカメラを使っています。ライヴ写真なんかを撮る時はデジタル一眼レフを使いますが、作品づくりはスマートフォンのカメラですね。
私自身は主婦で家事もあるし仕事もあって、家でパソコンに向かったり、フィルムの現像やプリントを待ったりする時間もありません。そういう生活の中でスマートフォンならいつでもすぐ撮れるし、アプリで調整や加工もできるし、丁度いいスタイルなんです。
ただ、最近スマホを新しくしたらカメラの画質がかなり変わってしまって、以前の写真とどのように整合させるか、試行錯誤しています。


ー好きな撮影モチーフやスタイルは?

日常「で」撮るというタイプです。自分の周辺にあるものから「歌」を集めてるという感じで撮っています。

ーそれでは今年の出展作品からお気に入りを1つ!

「ナツいろ●9」の作品です。
eri_p.jpg
「ガラス越しに消えた夏」

オールスターズ戦では来年4月に予定している個展「#nowplaying」の予告編的な作品を展示しますので、よろしくお願い致します!

・・・・

それでは、えりねぇさんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014
ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その5)
Date : 2014/12/14 Sun

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その5)

○かしまるさん(今期11回出展)

ca4maru.jpg

昨年は個展「もえるきもち」を開催したかしまるさん。今年は企画グループ展11回参加の大活躍でした。

ー今年の写真活動はいかがでしたか?

個展をやった翌年なので、気が抜けてしまわないように、
ほぼ毎月、何かの展示に出してましたね(笑)
来年もすでに個展の予定はしていますが
それに向けてどんなことをするかという方向性が、
この1年間でしっかり決められたのでよかったです。


ーそれでは今期お気に入りの展示を1つあげてください。

「黒白冩眞展覧会●九」の作品です。
ca4maru_p.jpg
「帰り道」

いま取り組んでいる「写真2枚重ね」シリーズでいちばん手応えのあった作品です

・・・・

それでは、かしまるさんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014
ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その4)
Date : 2014/12/14 Sun

ギャラリー・アビィ作家列伝2014(その4)

○paoさん(初参戦/今期2回出展)

昨年「街の違和感」でアビィデビュー。
今年に入ってから本格的にアビィへお越し頂くようになり、
オールスターズ初参戦となりました!

ーまずは自己紹介をお願いします

pao.jpg

paoです。大阪生まれの大阪育ち。32歳です。

ー写真歴は?

3年ちょっとになります。
もともと写真に興味はあったんですが
どんなカメラがいいかな〜と思っている時に
たまたまトイデジを買って、そこから今に至ります。


ーアビィに参加し始めたキッカケは?

誰かに教えてもらって去年ぐらいからお邪魔していて、
しばらくして「街の違和感」に出展しました。
でも本格的にお邪魔するようになったのは
今年の「それ活」の時期頃からですね。


ー展示活動自体は以前から?

昨年の夏に、写真SNSで知り合った仲間たちで
フィジカルグラフィティというグループ展をやり始めて、
定期的に参加しています。
それが展示活動のスタートですね。


ー今は珍しいカメラを使っておられますよね。

フィルム一眼レフの「PETRI」を使っています。
同じのを持ってる人には滅多に会わないです。
しかも四天王寺の朝市で買ったんですよ(笑)
でもそれはすぐに壊れたんですが・・・
なんと、ヤフオクで再び買う事ができて
ずっと使っています。


ー好きな撮影モチーフやスタイルは?

人が写っていないけど人の気配がする、そんな写真ですね。
今はまだストレートに人が写っていますが・・・
人間くさい物というか、人と人の縁というんですかね・・・
そういうものを撮りたいです。


ーそれでは今年の出展作品からお気に入りを1つ!

「南船場フォトウォーク2014(アビィ出展)」の作品です。
pao_p.jpg
「アイ ノ カタチ」

・・・・

それでは、paoさんの出展作品にご期待ください!
作家列伝 > 作家列伝2014