Date : 2009/01/10 Sat
寒さが一段と厳しくなってきました。雪が降る所もチラホラ。
アビィの改装工事はそんな寒空を吹き飛ばすかのように
炎がメラメラ・・・というかお尻に火がついてアッチッチです!
間に合うんでしょうか。本気でヤバいんです〜!!
さあ、今日はようやく事務スペースまわりのことに手を付けます。

まずは長年プリンターの台として使っていた鉄製のワゴン。
ビルのゴミ置き場に捨ててあったのを拾ったものでして
今回の改装でついにお役御免かと思われたのですが・・・

痛んだ棚板を取り替えると・・・なんということでしょう!
薄汚れてみすぼらしかったワゴンがちょっとアンティークな鉄枠に変身!
棚板は受付カウンターだった板から
大きさが近いものをカットしてあつらえました。

というわけで、急ごしらえですが事務机を作りました。
さきほど再生したワゴンに天板を乗せ、
もう片方は角材で作った脚をつけています。
天板はもともとの事務スペースで壁面の棚板だったものが
幅も奥行きもちょうどそのままで使えました!

最初の工事の時、軽く感電して
ペンチの先をブッ飛ばしたことがあるので
電気回りの配線や端末の工作はシンチョーに・・・!
いちおう僕は電気工事の仕事の経験があるので
こういうことを全部自分でしていますが
素人の方の電気工事は危険ですのでやめてくださいね〜

光りました!
電源タップとかも前の事務スペースで使っていたものを
配線の長さをやり変えて再利用しています。

電気の配線を工作している間に
天板と壁に取り付けたミニ棚をニスで塗装してもらいました。

こんなコーナーも作りました。
ここに企画展の挨拶文や出展者リストを掲示します。
(額縁の中味はダミーです)
額縁を支えている小さな柱は
受付カウンターの解体で出た角材の切れ端です。
ペンキを塗り重ねた跡や、金具に隠れて木の色が残っている部分、
ネジが潰れて外れない金具、とか様々な要素が混ざり合って
ちょっとしたアンティーク木材のような雰囲気。。。

おや!?この窓は・・・!
そうです、これはアビィのドアに使っている窓と同じもの!
最初の工事をしていた頃にゴミ置き場で拾ったものでして・・・
(上記リンク先の中ほどに救出当時の写真あり)
2つ拾ったうちの1つは
入り口ドアの窓になって毎日活躍中というわけですが、
もう片方の窓は4年間寝かせたままになっていて。。。
しかしついに出番がやってきました。
明日この窓を室内のどこかに取り付けます!!
というわけで、今日の作業はここまで!
ついに明日は工事最終日・・・の、予定!(汗)
コマゴマした作り込み、まだまだ大量に。。。ひぃぃぃ。。。
NHK土曜時代劇「浪花の華」のほうは
無事に第1回目の放映が終了しました。
エンディング映像をご覧頂いた皆様、ありがとうございます。
最終回までいろいろなドラマがありますのでお楽しみに〜!
いま作ってます! > 2008年度冬期改修工事アビィの改装工事はそんな寒空を吹き飛ばすかのように
炎がメラメラ・・・というかお尻に火がついてアッチッチです!
間に合うんでしょうか。本気でヤバいんです〜!!
さあ、今日はようやく事務スペースまわりのことに手を付けます。

まずは長年プリンターの台として使っていた鉄製のワゴン。
ビルのゴミ置き場に捨ててあったのを拾ったものでして
今回の改装でついにお役御免かと思われたのですが・・・

痛んだ棚板を取り替えると・・・なんということでしょう!
薄汚れてみすぼらしかったワゴンがちょっとアンティークな鉄枠に変身!
棚板は受付カウンターだった板から
大きさが近いものをカットしてあつらえました。

というわけで、急ごしらえですが事務机を作りました。
さきほど再生したワゴンに天板を乗せ、
もう片方は角材で作った脚をつけています。
天板はもともとの事務スペースで壁面の棚板だったものが
幅も奥行きもちょうどそのままで使えました!

最初の工事の時、軽く感電して
ペンチの先をブッ飛ばしたことがあるので
電気回りの配線や端末の工作はシンチョーに・・・!
いちおう僕は電気工事の仕事の経験があるので
こういうことを全部自分でしていますが
素人の方の電気工事は危険ですのでやめてくださいね〜

光りました!
電源タップとかも前の事務スペースで使っていたものを
配線の長さをやり変えて再利用しています。

電気の配線を工作している間に
天板と壁に取り付けたミニ棚をニスで塗装してもらいました。

こんなコーナーも作りました。
ここに企画展の挨拶文や出展者リストを掲示します。
(額縁の中味はダミーです)
額縁を支えている小さな柱は
受付カウンターの解体で出た角材の切れ端です。
ペンキを塗り重ねた跡や、金具に隠れて木の色が残っている部分、
ネジが潰れて外れない金具、とか様々な要素が混ざり合って
ちょっとしたアンティーク木材のような雰囲気。。。

おや!?この窓は・・・!
そうです、これはアビィのドアに使っている窓と同じもの!
最初の工事をしていた頃にゴミ置き場で拾ったものでして・・・
(上記リンク先の中ほどに救出当時の写真あり)
2つ拾ったうちの1つは
入り口ドアの窓になって毎日活躍中というわけですが、
もう片方の窓は4年間寝かせたままになっていて。。。
しかしついに出番がやってきました。
明日この窓を室内のどこかに取り付けます!!
というわけで、今日の作業はここまで!
ついに明日は工事最終日・・・の、予定!(汗)
コマゴマした作り込み、まだまだ大量に。。。ひぃぃぃ。。。
NHK土曜時代劇「浪花の華」のほうは
無事に第1回目の放映が終了しました。
エンディング映像をご覧頂いた皆様、ありがとうございます。
最終回までいろいろなドラマがありますのでお楽しみに〜!