Date : 2009/01/09 Fri
今日の午前中は雑誌「snap!」のインタビューを
改装工事中でゴッタ返したアビィにて受けておりまして
和気あいあいと話しも弾み、編集長がお帰りになったあと、作業開始!

ペンキ塗りの話題はいつも工事日記で書いてますので
みなさんも工程についてすっかり詳しくなったと思います(笑)
今日もいつもどおりペンキを塗らない部分に養生作業をして
さあ塗装開始だ〜!
というところで痛恨のミスが発覚!!
ペンキ缶を自宅に忘れてきました!!!!
何しに来とるねーーーん!(涙)
昨日使ったペンキの残りがあるにはあるんですが
それでは全然足りないんですね。。。
というわけで自転車で再びペンキ缶を取りに自宅へ。。。
往復1時間ロスして作業再開です!
もう、ただでさえ残り時間が少ないというのに。。。悶



まずは恒例!
壁や床のあらゆる端っこをハケで塗っていきます。
ひたすら黙々と、なにかの修行でもしているかのように
一心不乱に塗り倒します。

既存の壁は判りにくいですが、新設の壁だと一目瞭然。
細かい所はペイントローラーが使いにくいので
このように端っこだけ先に塗ってから
広い面積をローラーで塗っていくわけです。


ペンキ塗りは毎回やっているので
すっかり慣れた作業ですね。楽勝!
新設部分はコンパネに直接ペンキを塗るので
何度か薄く塗ってから本塗りしています。
本当はペンキを塗る前にシーラー(下地剤)を使えば
ペンキの色乗りが良くなってラクなんですが、
何度もペンキを塗り重ねた独特の質感みたいなものを
いきなり最初から出したいのでこんな風にしています。
効果のほどは判らないのですが(笑)

壁の塗装が終わりました。
まだ乾いていないのでテカってますが
乾くといい雰囲気のツヤ消しになります。
新設部分も他の壁と色を揃えているので
圧迫感はなく、広がりが強調される感じになりました。

次は床をゴシゴシ塗っていきます〜
塗る前と塗ったあとでこんなに差があるんです!
半年ごとに塗り替えているわけですが、
アビィに来たみなさんの足跡がこんなについてるんですね〜
パーティーでこぼしたお酒もだいぶんついてるんですが(笑)

床の塗装で気をつけることは、逃げ道を先に塗っておく事!
事務スペースの出入り口と玄関ドアの床を塗っておきます。
冬場でペンキの乾きが遅いため、扇風機をあてて乾燥スピードアップ!

床を半分塗り終わったところ。
時間は夕方5時を回りました。
ああ、1時間のロスが惜しいなぁ。。。

その後も黙々と作業を進め、
残り半分もだいぶん進んできました!

いよいよ最後のひと塗り!
これは芋焼酎をこぼした跡でしょうか。。。(笑)

7時前にようやくペンキ塗り完成〜!!
ひとまず作品を展示して営業できる状態にまでは漕ぎ着けましたが
事務スペースの中が相変わらず進行度ゼロです。。。

入り口から見たらこんなカンジ!
ちょっと狭い廊下を抜けるとアビィのステキ空間が!ってな具合です。
入り口右手の新設の壁はこれからいろいろと作りこんでいきます。
ってもう、あと2日しかありませんが。。。焦。。。

帰り道は小雨の降る中、自宅近くのえべっさんへ・・・
関西以外の方には馴染みの無い行事かもしれませんが
「商売繁盛で笹もってこい〜」っていうアレです。
去年の笹を返して今年のぶんをもらってきました。
特に有名でもないこじんまりした神社ですが
近所のミス福娘(笑)が笹を売ってたり、
笹を買うと福引きができたり、甘酒がふるまわれたりなど、
なんともいえない雰囲気が気に入っている場所で、
ここ何年か通っています(笑)
さあ泣いても笑ってもモラしてもあと2日で
改装工事を終わらせなければなりません!
進捗具合はどうも遅れ気味なようです。。。
土壇場で予定変更・先送りの箇所も出て来るかも、ですが
今回計画した事をなるべくたくさん実現できるように頑張ります!
うりゃっ!!
そうそう、明日は先日お知らせしたドラマの放映日ですよ!
1月10日(土)夜7時30分〜8時・NHK総合
土曜時代劇「浪花の華」のエンディング映像をお見逃しなく!
いま作ってます! > 2008年度冬期改修工事改装工事中でゴッタ返したアビィにて受けておりまして
和気あいあいと話しも弾み、編集長がお帰りになったあと、作業開始!

ペンキ塗りの話題はいつも工事日記で書いてますので
みなさんも工程についてすっかり詳しくなったと思います(笑)
今日もいつもどおりペンキを塗らない部分に養生作業をして
さあ塗装開始だ〜!
というところで痛恨のミスが発覚!!
ペンキ缶を自宅に忘れてきました!!!!
何しに来とるねーーーん!(涙)
昨日使ったペンキの残りがあるにはあるんですが
それでは全然足りないんですね。。。
というわけで自転車で再びペンキ缶を取りに自宅へ。。。
往復1時間ロスして作業再開です!
もう、ただでさえ残り時間が少ないというのに。。。悶



まずは恒例!
壁や床のあらゆる端っこをハケで塗っていきます。
ひたすら黙々と、なにかの修行でもしているかのように
一心不乱に塗り倒します。

既存の壁は判りにくいですが、新設の壁だと一目瞭然。
細かい所はペイントローラーが使いにくいので
このように端っこだけ先に塗ってから
広い面積をローラーで塗っていくわけです。


ペンキ塗りは毎回やっているので
すっかり慣れた作業ですね。楽勝!
新設部分はコンパネに直接ペンキを塗るので
何度か薄く塗ってから本塗りしています。
本当はペンキを塗る前にシーラー(下地剤)を使えば
ペンキの色乗りが良くなってラクなんですが、
何度もペンキを塗り重ねた独特の質感みたいなものを
いきなり最初から出したいのでこんな風にしています。
効果のほどは判らないのですが(笑)

壁の塗装が終わりました。
まだ乾いていないのでテカってますが
乾くといい雰囲気のツヤ消しになります。
新設部分も他の壁と色を揃えているので
圧迫感はなく、広がりが強調される感じになりました。

次は床をゴシゴシ塗っていきます〜
塗る前と塗ったあとでこんなに差があるんです!
半年ごとに塗り替えているわけですが、
アビィに来たみなさんの足跡がこんなについてるんですね〜
パーティーでこぼしたお酒もだいぶんついてるんですが(笑)

床の塗装で気をつけることは、逃げ道を先に塗っておく事!
事務スペースの出入り口と玄関ドアの床を塗っておきます。
冬場でペンキの乾きが遅いため、扇風機をあてて乾燥スピードアップ!

床を半分塗り終わったところ。
時間は夕方5時を回りました。
ああ、1時間のロスが惜しいなぁ。。。

その後も黙々と作業を進め、
残り半分もだいぶん進んできました!

いよいよ最後のひと塗り!
これは芋焼酎をこぼした跡でしょうか。。。(笑)

7時前にようやくペンキ塗り完成〜!!
ひとまず作品を展示して営業できる状態にまでは漕ぎ着けましたが
事務スペースの中が相変わらず進行度ゼロです。。。

入り口から見たらこんなカンジ!
ちょっと狭い廊下を抜けるとアビィのステキ空間が!ってな具合です。
入り口右手の新設の壁はこれからいろいろと作りこんでいきます。
ってもう、あと2日しかありませんが。。。焦。。。

帰り道は小雨の降る中、自宅近くのえべっさんへ・・・
関西以外の方には馴染みの無い行事かもしれませんが
「商売繁盛で笹もってこい〜」っていうアレです。
去年の笹を返して今年のぶんをもらってきました。
特に有名でもないこじんまりした神社ですが
近所のミス福娘(笑)が笹を売ってたり、
笹を買うと福引きができたり、甘酒がふるまわれたりなど、
なんともいえない雰囲気が気に入っている場所で、
ここ何年か通っています(笑)
さあ泣いても笑ってもモラしてもあと2日で
改装工事を終わらせなければなりません!
進捗具合はどうも遅れ気味なようです。。。
土壇場で予定変更・先送りの箇所も出て来るかも、ですが
今回計画した事をなるべくたくさん実現できるように頑張ります!
うりゃっ!!
そうそう、明日は先日お知らせしたドラマの放映日ですよ!
1月10日(土)夜7時30分〜8時・NHK総合
土曜時代劇「浪花の華」のエンディング映像をお見逃しなく!