Date : 2008/03/25 Tue
前開催の「ケータイシャシンテン2」が日曜日で終了しました。
たくさんのご来場をいただきありがとうございました。
ケータイの歴史パネルで初期ケータイのデカさに笑ったり、
世界最初のケータイカメラの画像の粗さに感動したり
これホントにケータイ?みたいなテクニックを駆使したり、
年月日入りのファイル名がその人の行動記録になっていたり
プリントの色合いが液晶モニターみたいだったり、
ケータイカメラでも変わらぬ作風だったり、
ケータイで写真を撮るのってなんだろうと考えさせられたり、
などなど・・・
使う人によって様々な可能性があることを
ケータイカメラは物語っています。
カメラの趣味は難しそうという方も
気軽に始められそうなケータイカメラ、いいですよ!
さて、本日からは「ガクブチてん」が始まります。
「額縁に入った作品」という、展示物の見せ方に着目した企画です。
額縁というと、いっけん真面目で堅苦しそうなイメージですが、
色や大きさや材質など、いろんな人が額縁をもちよれば、
その1つ1つの違いが、まるでモザイク模様のようになって
けっこうカワイイんではないか!?というのが狙いです〜!


一部、搬入が遅れている作品がありまして、
木曜日以降ですと、すべて揃うと思います。
最初の方にご覧頂いた方は、ぜひ2回目のご来場も!
みなさまのお越しをお待ちしております〜!!
展覧会のことたくさんのご来場をいただきありがとうございました。
ケータイの歴史パネルで初期ケータイのデカさに笑ったり、
世界最初のケータイカメラの画像の粗さに感動したり
これホントにケータイ?みたいなテクニックを駆使したり、
年月日入りのファイル名がその人の行動記録になっていたり
プリントの色合いが液晶モニターみたいだったり、
ケータイカメラでも変わらぬ作風だったり、
ケータイで写真を撮るのってなんだろうと考えさせられたり、
などなど・・・
使う人によって様々な可能性があることを
ケータイカメラは物語っています。
カメラの趣味は難しそうという方も
気軽に始められそうなケータイカメラ、いいですよ!
さて、本日からは「ガクブチてん」が始まります。
「額縁に入った作品」という、展示物の見せ方に着目した企画です。
額縁というと、いっけん真面目で堅苦しそうなイメージですが、
色や大きさや材質など、いろんな人が額縁をもちよれば、
その1つ1つの違いが、まるでモザイク模様のようになって
けっこうカワイイんではないか!?というのが狙いです〜!


一部、搬入が遅れている作品がありまして、
木曜日以降ですと、すべて揃うと思います。
最初の方にご覧頂いた方は、ぜひ2回目のご来場も!
みなさまのお越しをお待ちしております〜!!