吹雪手帖その130「2012年個展への道(4)」
Date : 2012/04/19 Thu

吹雪手帖その130
「2012年個展への道(4)」

さあ、とうとう10日後には個展の搬入です!
途中の準備がかなり途方もない状態になって
けっこう焦った時期もありましたが。。。

ええ!焦ってますよ!いまも!(笑)

20120419-1.jpg
あおい様に励まされつつ、日夜準備に勤しんでおります!

幸い、展示プリントはすでに仕上がっていますので
いまは「写真集製作」に焦点を定めて作業中というカンジです!

まずは先日決定した壁面展示の配列を元に
写真集での配列を考えます。

壁面展示は壁1つあたり4x4=16枚。

写真集のほうは天綴じで1ページ4枚載せて、
見開きで8枚ずつ見る具合となります。

で、壁面展示の配列を
左右半分ずつとか上下半分ずつとかで
単純に当てはめてみると・・・

予想通り全然ダメ!(笑)
イチから新しく配列を考え直すことに!
この作業がかなりタイヘン!

20120419-3.jpg
なんども眠気で気を失いそうになりながらも
この配列でいいのか何回も検討を重ねました!

20120419-2.jpg
配列がやっと決まって束見本を作ります。
ちなみにこの見本、A5サイズで作ってますが・・・

実際はなんとA3サイズで作ります!!
ですからページを開くとA2サイズの超巨大本!!

デカすぎて買ってもらうのにも迷惑!?って感じなんですが
大きなプリントを壁面にドカンと貼った展示の雰囲気を
おうちでも見てもらいたいということで、あえてこのサイズにしました!

20120419-3a.jpg
時間に追われながら印刷データをコツコツと作成し・・・

20120419-4.jpg
深夜に印刷所へデータ入稿!
この時点で、何かトラブルがあったら個展初日に間に合わないという
ギリギリのスケジュール!(汗)

20120419-5.jpg
その2日後には色校正の原稿が届いてチェックします!

20120419-6.jpg
ここまでデカいと事務スペース内で広げられず
廊下の床で色校正チェックです!
このまま壁に貼っても迫力の展示物になりそう(笑)

いつもはデータの色やトーンのズレを仕上がりから勘案して
修正したデータを入稿しなおして・・・と、
なかなかタイヘンなのですが、
今回は印刷会社がいい仕事してくれまして、なんとイッパツOK!

おかげでタイトすぎたスケジュールが若干緩まりました・・・!

また、今回の写真集も昨年の写真集と同じく、
表紙は別注で後から手製本するというスタイル。
20120419-7.jpg
こちらはA2ポスター印刷・2つ折加工、というカンジ!

実際どんな仕上がりになるかは
作るものがデカすぎて想像できていないトコロもありますが
けっこう面白い本になるんじゃないかと思います!

いちおう、持って帰りやすいように
芯になる厚紙を入れた手提げ袋に入れてお渡ししますので
ひるまずに(笑)ぜひ買ってくださいね!!

限定200部!シリアルナンバー&サイン入です!
販売価格は現在考え中(笑)ですが
税込み1400円を予定しています!

写真集の本文と表紙の届くのが次の週明けなので
通常業務の手が空いてる時間で製本してサイン書いて、ってカンジです。
ふー!これは忙しいぞー!

そしてここにきて、
いったん決まったはずの壁面展示の配列に
ちょっと揺らぎが出てきています。

写真集の配列を、逆に展示へフィードバックできないか?
いい並びがあちこちにあるんですよね。

ほんとに、どう結びついても繋がる写真ばかりなので
最後の最後まで迷宮からは抜け出せそうにもありません(笑)

頑張りますー!
吹雪手帖 > 2012年個展への道
吹雪手帖その129「2012年個展への道(3)」
Date : 2012/04/07 Sat

吹雪手帖その129
「2012年個展への道(3)」

なんやかんやで4月29日の個展搬入まで
あと22日間ってカンジですよ〜!!

いやー!ヤバイ!
なんかもうヤバイとしか言えない!
準備の進んでなさが!(笑)

20120324-1.jpg
前回の記事で決まった1万3739分の64枚!

20120407-2.jpg
PC画面で64枚の写真を壁面ごとに分類・・・!
と言っても、いったん入れたのを外して別の写真を加えて…
やっぱり写真の入れ替えは、頻繁にあります・・・

20120407-1.jpg
結局、PC画面だけだと一気に写真を見渡せないので
第1次セレクトの380枚ぶん、全部見本を作りました!
パズルが一気に複雑化!(笑)

20120407-3.jpg
いちおうPC画面で決めた壁ごとの配列どおりに見本を並べ
これでいいのか検証しつつ、また写真を入れ替えて・・・
めまぐるしく色んな並び方が現れては消えます。

いつもの僕の展示スタイルは
ストーリー性を取り入れた「流れ」の組み写真ですが
今回は「塊(かたまり)」で組んでみます!

これは、僕自身あまり今までやってこなかった方法ですが、
デジタルホルガという新しい写真をご覧頂くにあたって、
写真そのものを「ドスン」と心に受け止めてもらえたら・・!
そういう考えでチャレンジしてみることにしました。

しかしホントに今回の写真は、
どう並べてもそれなりにうまくまとまるんです。

自分なりに心血を注いで取り組んだ写真なのだから
いっけん良い事のように思えるんですが・・・

20120407-4.jpg

それは言い換えれば、無限の組み合わせの中から
ホントウの答えを見つけなければならない・・と言うコト!
地下10階ぐらいまでありそうな写真迷宮です。

この思考の途中、何度も迷宮で遭難しそうにもなりましたが
昨日あたりからやっとゴールの方角が判ってきた感じ。
迷宮攻略まであともう少しのようです!

20120407-5.jpg
個展の告知DMも完成しました!
現在、アビィ店頭で絶賛配布中!
来週には近隣のギャラリーでも手に取っていただけると思います!

そして今日は個展写真のプリントが出来上がってきました!
吹雪大樹、作家活動歴13年目にして、
はじめて「印画紙」のプリントで個展やります!(笑)
20120407-6.jpg
今回、プリントをお願いしたのは「vivipri」さん!
画像のカラープロファイルどおりキッチリとプリントしてくれます。
余計な補正をかけないトコ、案外少ないんですよね・・・

当然、モニターとの色ズレもなくバツグンの仕上がり!
ホントに美しいプリントです!早く壁に貼りたいー!!

てなわけで、展示物が出来上がりましたので、
あとは写真の配列を決断しなければ!
それが決まればこんどは写真集作りが待っています。
これがまた大事なコトですので、張り切りますよー!!

全部の準備が間に合うように祈って下さい!
南無〜♪
吹雪手帖 > 2012年個展への道
吹雪手帖その128「2012年個展への道(2)」
Date : 2012/03/24 Sat

吹雪手帖その128
「2012年個展への道(2)」

個展への道、やっとこさ2回目の記事です(汗)
気がつけば個展の搬入まであと35日ぐらいですよ!!
わー!ヤバイ!過去最高にヤバイ!

2011年7月4日から始まったデジタルホルガの撮影は
この3月20日でようやく終わりまして、
セレクト元となる素材写真が1万3739枚!
(まあ、2008年の個展に比べれば少ない!笑)

20120324-5.jpg
まずそこから粗セレクトで852枚にまで絞り、
本番セレクトを兼ねてレタッチ作業を
目ェ燃えそうになりながら日夜続けておりました!

20120324-2.jpg
そして本番セレクト&レタッチで380枚が残り、
ここから採用写真のセレクトに取り掛かります・・・

といっても、ここからがひと苦労です!
普通なら枚数を絞っていって
内容をどんどん濃くしていくのですが・・・

どうも今回に限っては、枚数を少なくしていくと
研ぎ澄まされた感じにはなるのですが・・・
なにか薄い・・・そう、蒸留水のような感じ・・・
純度が増して味が消えていくような・・・
そんなふうに思ったのです。

いったい何枚で展示するのが適正なのか!?

100枚、88枚、78枚、64枚、54枚、40枚・・・
28枚にまで絞ったバージョンも!

いろいろ作ってみて最終的に64枚で落ち着きました!

20120324-1.jpg

この画像じゃ小さくて写真の内容は判らないと思いますが(笑)
1万3739分の64!個展の中身がついに決まりました!

あとは展示プランを考えて、写真集の構成を考えて・・・
まだまだやることがたくさんあります!

残り時間はあまりありませんが頑張りますよー!
吹雪手帖 > 2012年個展への道
吹雪手帖その127「2012年個展への道(1)」
Date : 2012/02/17 Fri

吹雪手帖その127
「2012年個展への道(1)」

毎年おなじみの「吹雪大樹/個展への道」!!
個展を志す作家の皆さんの参考になればと、
ワタクシ吹雪大樹が赤裸々に(?)
個展の製作過程をお伝えするこのシリーズ・・・

いつもならとっくに連載が始まっている頃なんですが、
なにしろ去年は3回も個展をしちゃいまして、
最後の個展が終わってからやっと2ヶ月経ったところ、
ついこないだまで個展やってた感じなんで
記事を書く気分になっておりませんでした(笑)

でもモチロン!準備は着々と進めておりますヨ!
そして、今年から大きな変化が僕の作品に起こります・・・!

2006年「素晴らしき世界」から始まった、
ホルガ+645判+フォギーフィルターというスタイルが
この個展から大幅に変化するのです・・・!!

そう、僕はついに「デジタルホルガ」での制作に踏み切ります!!

20120217-02.jpg
(Panasonic Lumix G10 + HOLGA LENS 25mm)

えー!?マジで!ガッカリや!・・・

フィルムトイカメラ好きのみなさまからは
そんな声が聞こえてきそうではありますが・・・

実は個展3部作の制作と並行して、
昨年7月から密かに撮り続けておりました!

僕も初めは半信半疑・・・
かなり訝しげに使い始めたのですが・・・

デジタルホルガの素晴らしさに気付くのに
さほど時間はかかりませんでした!

自分に既成概念を作って、
しょうもない守りに入った中で
作品づくりなんかしたくないじゃないですか!

なにか失う物があったとしても
この可能性に懸けてみたい!

2010年に経験した大病の果てに、
昨年2011年は自分が生きる事の意味を考え、
そして今年は・・・

生きる事、表現する事への欲望を剥き出しにして
新しいホルガ写真表現の世界に挑みます!

吹雪大樹写真展「焦げる風景」 / 2012.5.1→5.13
20120217-01.jpg

昨年末の帝塚山ライムライトギャラリーでのプレ展示を経て
ついに僕のデジタルホルガ作品、本格的始動です!

昨年7月からの撮影はすでに1万1200枚を超え、
現在、セレクト&レタッチに必死で取り組んでいます!

20120217-03.jpg

写真展ですが、予告編動画を作りました!
どんなことが起こるのか、百聞は一見にしかず!
ぜひご覧下さい!

「焦げる風景」予告編 / 第1弾 from fubuki taiju on Vimeo.



これまでにない強い気持ちで制作に臨みます!
乞うご期待!!
吹雪手帖 > 2012年個展への道
吹雪手帖その126「アビィの新しい企画展形式/ユニット」
Date : 2011/12/26 Mon

吹雪手帖その126
「アビィの新しい企画展形式/ユニット」

年末の大一番!毎年恒例のオールスターズ戦、
現在2日目開催中です!!

投票も会場、Webといろいろ集まっておりまして
かなりの盛り上がりを見せております!!

そんなさなかですが、来年に向けまして、
現在準備している「新しい企画展形式」のお知らせを!!

まだ考案中ですので金額やスケジュールなど、
細かい部分は変更になるかもしれませんが
手の込んだことをする感じなので
ご興味のある方にむけて早めにお知らせしたいと思います。

ーーーー

●アビィの新しい企画展形式
●「ユニット展」

ユニット展は2名の作家を組み合わせて
ふたり展をするという企画展です。

開催時期はアビィのスケジュールが空いている時に
自由に設定することが出来ます。
もちろんどんなふたり展をするか、テーマや内容も自由です。

しかし、決まっていることが1つあります!

あなたがユニットの相方に指名するのは
アビィ代表・吹雪大樹であること!(笑)

というわけで、あなたの考えた内容で
僕に展覧会を持ちかけてください!
打ち合わせをして、話しがまとまればGoサイン!

テーマを決めてダブル個展をするもヨシ、
二人で1つの展示空間を作ってもヨシ、
カメラ対決、被写体対決、プリント勝負!
どんなネタで二人展をするかは自由!

募集要項としましては、こんな感じ!

ーーーー

○参加費:52,500円(税込)
 ・DM印刷代・デザイン料込み
 ・アビィポイントカード割引使えます(1点200円)

*アビィの壁面を申し込み者と吹雪大樹で
 おおよそ半分ずつ使う内容であること

*アビィにて直接打ち合わせが出来る方

*搬入・搬出に参加できること


○DMについて
 ハガキタイプ/両面カラー/1000枚になります。
 紙質にこだわったり、変形サイズにしたり、などの場合は
 別途相談でお願いします(印刷代金折半の予定)


○開催時期
 申し込みから3ヶ月以上1年以内の6日間


○開催までの流れ
1)企画申し込み(仮予約)
2)展示内容相談
3)会期決定(本予約・前金支払)
4)プレスリリース(アビィ作成・発送)
5)DM制作
6)搬入(残金支払)
7)展示
8)搬出

ーーーー

かなりチャレンジャーな感じになりますが話題性はバツグン!?
ちょっと面白いことができそうなんですけど、いかがですか!?

ご興味のある方は開催日程はとりあえず後で決めるとして、
まずはメールinfo@g-avi.comにてお問い合わせしてください!!
メールの件名は「ユニット展問い合わせ」みたいな感じで!

スケジュールも決めちゃうもん!という気の早い方は
こちらにスケジュール表があるのでご覧下さい!

他にもいろいろと面白くなりそうな企画展運営スタイルを考案中!
お楽しみに〜!
吹雪手帖 > 全般