吹雪手帖その76
Date : 2009/10/14 Wed

吹雪手帖その76
「セルフ温故知新」

先日、自宅で機材の探し物をしていると
昔、ホルガカメラに使っていた
自作の6x6フレームを発掘しました。

ホルガが120Sという機種しかなかった頃は
16枚撮りの645判専用だったため、
今やホルガの象徴とも言える6x6判に実は対応しておらず、
ユーザー自らが6x6フレームを作るのが当たり前でした。
(6x6でも撮れるんだから手を加えよう!って精神ですね)

付属の645フレームを削って作る人もいれば、
たんにフレーム無しで撮る人もいたり、
ボール紙やプラバンで枠を作ったり・・・などなど
6x6フレームの作り方が人によってマチマチなので
写真の写り具合がいろいろ変わり、
それが「ホルガの味」になっていた時代でした。

2004年の暮れに登場した現行機種のホルガ(120N)からは
6x6判に正式対応したため、この苦労を知っているユーザーは
ホルガが爆発的に普及(?)した現在となっては貴重ですね(笑)

20091014-1.jpg
ちなみにこれが実際の6x6フレームです。
左が現行機種に付属する、金型から形成された樹脂製フレーム。
右が僕の作った自作フレームです。

ボール紙を黒く塗ってセロテープで貼り合わせてるだけ。
図画工作レベルでも面白く改造できるのが
クラシックホルガの良いところです。
(そして現行機種になって失われた要素ですね)

このフレームは紙製で痛み易いため
年に1回ぐらいのペースで作り直してました。
今回発掘したフレームは2002年頃に作ったもの。

実際、これで撮るとどんな写真になるかというと・・・


20091014-2.jpg


ボール紙のマスクのフチがフワッとボヤけて
壁に映写機で8ミリ映像を映しているような雰囲気に。

当時、映像の世界から写真への転向を試みた僕にとって、
この雰囲気は高校生の頃に触れた8ミリ映画そのもので、
いっぺんに気に入り、ホルガ作品の制作に没頭しました。
それが1999年から2000年にかけてのこと。

その後、2005年の個展「しかくいなつ」を最後に
自作マスクでの作品撮影は打ち切って、2006年からは
通常の645判&フォギーフィルターという、
現在作品発表している手法へチェンジしました。

このチェンジで何を変えたかったのかと言うと、
それ以前は「ホルガでこんなカンジに撮れました」という、
驚きと発見を中心にしていた作品に力不足を感じ、
偶然性やカメラの個性を抑えて、なおかつ、
ホルガにしかない特性を活かしたビジュアル制作へ
自分の作品の質を高めたかったからです。

ですので、さきほどの作例写真も、
最近の僕の作品しかご存じない方にとっては
かなり珍しい感じで見て頂けたのではないでしょうか。

実際、海外で作品を紹介する場合でも、
2004年以前の作品は「OLD STYLE」という括りにしています。
(2006年からが現在で、2005年はその過渡期というカンジです)

そんなふうに自分の中では「終わり」にした
「自作フレームによる表現」なのですが、
数年ぶりにその現物とご対面しまして、
フッと悪い事を思いついてしまいました・・・

今の撮影スタイルにこの自作フレームとか・・・
過渡期のときにも敢えてやらなかった組み合わせ!
いまの自分なら、あのとき中途半端だった事がもっと巧くできるかも!

こういうの、温故知新って言うんですか?
自分のした事に対してなんですが(笑)
セルフ温故知新がいいのかな?

20091014-3.jpg
というわけで、現在愛用のホルガに装着!
いちど退役しているフレームですのですでにボロボロの満身創痍状態。
いまにも崩壊しそうですが、なんとかなるやろ〜とフィルムを通したところ、
案の定、カメラの中からフレームの崩壊する音がバリバリと・・・(汗)

大慌てでダークバッグでフィルムを巻き戻して、
ひしゃげて平行四辺形になったフレームを
パーマセルでベタベタに補強して修理しました(笑)

と、そのようないきさつを経て完成した、
新旧合体ホルガを携えてやってきたのは大阪市淀川区十三です。

十三と書いて「じゅうそう」と読みます。
大阪の人以外には馴染みのない地名だと思いますが、
淀川沿いの北に位置するビッグシティーです。
2001年に開催した僕の初個展「ビバ☆HOLGA!」制作のため
夏の暑い最中になんども訪れた、僕にとって「写真の原点」の1つ。

大阪市の南部で生まれ育った僕にとって十三は遠い場所・・・
「日夜怒号の飛び交う危険な繁華街」という勝手な思い込みもあり、
まったくなんの親しみもない街だったのですが
情報誌の特集で昔懐かしい下町風情が今も残る場所である事を知り、
当時のテーマであった「ノスタルジィ」を求めて彷徨いました。

そんなころの、初個展のための作品撮り(2001年8月〜9月)と
関西テレビの番組取材で再訪したとき(2002年2月)の写真。
ここでちょっとお見せします・・・


20091014-4.jpg

20091014-5.jpg

20091014-6.jpg

20091014-7.jpg


その後、十三に行くことは何度もあったのですが、
おもに淀川の十三河川敷を主体にした撮影ばかりでして、
下町ゾーンにちゃんとホルガを持って行ったのは
ほんとにこの当時以来、7、8年ぶりなんですね〜

7、8年間というとそんなに長い歳月でもないと思うのですが、
当時撮影したものが今も残っていたのは2割ぐらい・・・
そのほとんどが取り壊され作り替えられ、すっかり清潔で綺麗な街・・・
つまり現在あるべき姿に生まれ変わっていました。

周辺の地形の断片からかろうじて記憶に残る風景と合致して
ああ、ここだったんだな・・・と発見できた場所もあれば
すべてが幻だったかのように消え去った場所もあり、
新しく建ったマンションに遮られ見る事のできなくなった風景も・・・

そんな景観の変貌ぶりをデジカメで撮ろうかとも思ったのですが、
比較するだけでは作品にはならないことは言うまでもなく、
こういうのは30年ぐらい時間を空けてやらないとダメですね。
30年後・・・68歳ですか。なんとか頑張れそうな年齢です(笑)

ホルガのほうは、もちろんそんなことに目もくれず
ドシドシとカットを重ね、フィルムが減っていきます。

過去に撮った物が現在無くったってそれでいい。
街は生きている。呼吸している。代謝している。
当時見えなかったものを現在の姿から見つけられれば良い。
あの夏と同じように彷徨う自分の痕跡をフィルムに刻み込めばオーライ。
そんな感じの撮影でした。

アガリもなかなかいい感じでモノになった気がします。
どんな写真か、まだお見せする事はできませんが、
近々発表する機会があるかも・・・!

その時にまたお知らせします〜(長文の挙げ句、じらして終わり)
吹雪手帖 > 全般
吹雪手帖その75
Date : 2009/10/07 Wed

吹雪手帖その75
「写真のチカラ」

海外の写真家、デボラ・フランシスさんが執筆するブログで
作者がインスピレーションを受けた写真家の作品を紹介するコーナーがあり、
僕のホルガ作品の中から3つのビジュアルが記事で掲載されました。


20091007.jpg

http://www.swimmingwiththestars.net/?p=324


僕からなにか写真を送ったわけではなく、
デボラさんがネットで僕の作品を見つけてくれて、
ぜひ載せたいと、わざわざメールでお知らせまでしてくれました。

フリッカーなど海外ベースの写真共有サイトを利用しているなら
海外の人からのこのようなコンタクトがあるのは不思議でないわけですが、
いまのところ僕の作品写真をWeb上で載せているのは
僕のポートフォリオサイト( http://fubuki71.g-avi.com/ )だけなんです。

インターネットという大海に浮かぶ様々なリンクの破片から
海外の写真家が僕のホームページに辿り着いてもらって、
僕の作品を感じてもらえたというのは、とても正直に嬉しい話しです。

たとえば、どれだけ優れた文学作品でも
読む人に理解できる言語に翻訳されなければ意味を成しませんが
すくなくとも写真作品は、世界中の人の目に同じように映るはずです。
それは言語や文化や国境を飛び越えるチカラがあるという事なんです。

なので、海外の人へ僕の作品が文章による補足なしに
ビジュアルだけで伝わったということが、
写真というジャンルを表現の舞台に選んだ自分にとって、
素直に喜びを感じる瞬間でもあります。
吹雪手帖 > 全般
吹雪手帖その74「アメリカ展示の様子」
Date : 2009/09/18 Fri

吹雪手帖その74
「アメリカ展示の様子」

9月3日からアメリカ・テキサス州ロングビュー市の
タミー・クロマーキャンベル・フォトギャラリーで始まった
「HOLGAinspire展」の会場風景の写真がWebにアップされました〜

こちらはHOLGAinspire.comでの紹介記事です。
20090918-1.jpg

そして同記事から、展示風景の写真です〜
20090918-2.jpg

右手の壁の奥の方に4つ並んでるのが僕の作品ですね。
無事に展示されているようなのでホッとしました。
グレーの壁に映えているようなカンジですね〜
大きいサイズの写真がまだ無いのですが、
もっといろいろなアングルで会場風景を見てみたいと思いました〜
HOLGAinspireの8人が集まった世界はどんなんなんだろ〜???

また、おかげさまで、同ギャラリーにおきまして、
僕の作品プリントの販売取り扱いも始まりました。
もちろん今の展示が終わった後も取り扱いは継続して頂ける事に〜
20090918-3.jpg

同展は10月末まで開催されておりますので
なにかまたお知らせがあれば記事を書きます〜

とりあえず無事展示!ということで、ご報告でした〜
吹雪手帖 > 全般
吹雪手帖その73「アメリカで展示します」
Date : 2009/08/29 Sat

吹雪手帖その73
「アメリカで展示します」


夏のホルガ祭り「エキスポ」&「ジャンボリー」
おかげさまで連日大好評開催中で〜す!
明日はいよいよ前半戦最終日!

アビィで開催している「ジャンボリー」は夕方5時で終了しますので、
お昼過ぎからゆっくりお越しになる場合は
先にジャンボリーを観てからエキスポをご覧いただくとBEST!
よろしくお願い致します〜

そして東京でのホルガ祭りは本日がオーラス!
ナダール渋谷は夕方4時までですのでご注意ください〜
大阪は来週火曜日から後半戦が始まります。

さて!
本題!

日本の夏を暑く熱くするホルガ祭りと入れ替わりで、
なんとアメリカでも新しいホルガ祭りが始まります!

20090829.jpg

ホルガカメラ製造メーカーによるホルガ公式サイト「HOLGAinspire」の
ピックアップアーティスト8名によるグループ展が
テキサス州にある、タミー・クロマー・キャンベル・フォトギャラリー
9月3日から10月30日の日程で開催されます!

この8名には光栄なことに、ワタクシ、吹雪大樹も選出頂いてまして、
必然的にこのグループ展にも参加しております!
2003年イタリア、今年4月のバンコクについで、
ついにアメリカ大陸上陸です〜

僕の展示作品のほうはすでに現地へ到着しておりまして、
いまは展覧会が始まるのを待つばかり、というところです。
また、同ギャラリーでの僕の作品の販売取り扱いも始まりまして、
新たなチャレンジの舞台へと、コマを進めてみたいと思います!

テキサス州に用事のある方!ぜひ観に行って下さい〜!
(僕は・・・日本で店番です、汗)
吹雪手帖 > 全般
吹雪手帖その71
Date : 2009/05/24 Sun

吹雪手帖その71
4周年になりました!

20090524-1.jpg

本日5月24日はギャラリー・アビィの開廊記念日!
おかげさまで4周年を迎える事ができました。

アビィと共に歩んできた日々は
もう4年、まだ4年・・・そんな感じのする不思議な毎日でした。

そして今日からアビィは5回目の新しい1年が始まります。

20090524-3.jpg
2005.5.24

20090524-4.jpg
2009.5.24

これからも、みなさまのご愛顧のほど、よろしくお願い致します〜



20090524-2.jpg
今年もお友達のギャラリーさんからお花を頂きました。
ありがとうございます〜
吹雪手帖 > 全般