Date : 2014/06/04 Wed
まずは前開催「それぞれの生活2014」が
日曜日で無事に終了いたしました!
2週間のロング開催でしたが、たくさんのご来場を頂きまして
まことにありがとうございましたー!
今年は昨年より少し減って913枚の展示でしたが、
逆に丁度いいぐらいの密集感で見易かったですね(笑)
みんなが迎えた小さな時間の繋がりが
この世界を作り上げているということの素晴らしさを
今年も多くの方々にご覧いただけたと思います。
それにしても以前は3日間合わせても
全部で300枚ぐらいの展示だったので、
それだけこの企画のことが広まってきたのだなと、
着実な成長を改めて感じることができました。
次はついに大きな節目の10周年!
「10年目の記念はどんなことするんですか!?」って
会期中もお客様からよくご質問いただいたのですが、
もちろんいつもと同じスタイルで「それ活」をやりますよ(笑)
でもそんなことを言うと、消極的に思われるかもしれないのですが、
同じ事を、同じように、きちんと繰り返していくことが
実はいちばん大切な事なのではないかと、僕は思います。
というわけで、今年ご参加頂いた方々、
今年初めて展示を見てもらった皆様、
来年の3−3、4−4、5−5を
どうぞよろしくお願いいたします〜!

さて、本日からは「植物図鑑●3」がはじまります。
これまで名前を変えながら不定期に開催してきた企画ですが
2年連続の登場でそろそろ定番企画というカンジですね。

街の片隅で人知れず根付く草木、名も知らないキレイな花・・・
そんな風景をモチーフにした写真や絵が集まって
調べ物ができない植物図鑑が出来上がる・・・

というようなイメージで名付けたタイトルです。
中平卓馬さんの著書とは関係ありませんのであしからず(笑)

日曜日までの開催となっております。
みなさまのご来場をお待ちしております〜!
展覧会のこと日曜日で無事に終了いたしました!
2週間のロング開催でしたが、たくさんのご来場を頂きまして
まことにありがとうございましたー!
今年は昨年より少し減って913枚の展示でしたが、
逆に丁度いいぐらいの密集感で見易かったですね(笑)
みんなが迎えた小さな時間の繋がりが
この世界を作り上げているということの素晴らしさを
今年も多くの方々にご覧いただけたと思います。
それにしても以前は3日間合わせても
全部で300枚ぐらいの展示だったので、
それだけこの企画のことが広まってきたのだなと、
着実な成長を改めて感じることができました。
次はついに大きな節目の10周年!
「10年目の記念はどんなことするんですか!?」って
会期中もお客様からよくご質問いただいたのですが、
もちろんいつもと同じスタイルで「それ活」をやりますよ(笑)
でもそんなことを言うと、消極的に思われるかもしれないのですが、
同じ事を、同じように、きちんと繰り返していくことが
実はいちばん大切な事なのではないかと、僕は思います。
というわけで、今年ご参加頂いた方々、
今年初めて展示を見てもらった皆様、
来年の3−3、4−4、5−5を
どうぞよろしくお願いいたします〜!

さて、本日からは「植物図鑑●3」がはじまります。
これまで名前を変えながら不定期に開催してきた企画ですが
2年連続の登場でそろそろ定番企画というカンジですね。

街の片隅で人知れず根付く草木、名も知らないキレイな花・・・
そんな風景をモチーフにした写真や絵が集まって
調べ物ができない植物図鑑が出来上がる・・・

というようなイメージで名付けたタイトルです。
中平卓馬さんの著書とは関係ありませんのであしからず(笑)

日曜日までの開催となっております。
みなさまのご来場をお待ちしております〜!