アビィ日誌

ギャラリー・アビィの展示情報

アビィ日誌

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

「イベント」カテゴリーアーカイブ

6 / 10TOP<456789>LAST

それ活DMのお名前掲載は4/11申し込み分まで!

投稿日時: 2010年4月9日 投稿者: fubuki

アビィ5周年記念特別企画「それ活」の撮影メンバーがおかげさまでぞくぞく増加中!全国各地からのお申し込み、まことにありがとうございます~!さて!4月11日までにお申し込み頂いた方は展覧会DMにお名前を…
続きを読む →

カテゴリー: イベント

アルバムエキスポ始まります!

投稿日時: 2009年11月26日 投稿者: fubuki
20091126.gif

明日11/27から12/6まで、梅田HEP FIVE8階のHEP HALLで開催される「アルバムエキスポ」をご存知ですか?http://thanks-album.com/expo-osaka/写真を撮ってプリントして残すをテーマに、さまざまな著名人の方や一般…
続きを読む →

カテゴリー: イベント

行ってきました☆撮影合宿2009!

投稿日時: 2009年9月15日 投稿者: fubuki
01.jpg

毎年9月中旬と言えば「アビィ撮影合宿」のシーズン!今年も9月12~13日の日程で行ってきましたよ~!ちなみに過去の合宿は・・・1回目:奈良県の木造校舎2回目:三重県の海沿いの小学校3回目:和歌山県の…
続きを読む →

カテゴリー: イベント

みやちとーるさんの個展

投稿日時: 2009年7月3日 投稿者: fubuki

アビィ企画展でもお馴染みのみやちとーるさんが現在ナダール大阪にて個展を開催中です。タイトルは「Thank you fujirock!!! Thank you fujirockers!!! Go for FUJIROCK’09」長っ!(笑)毎年夏に苗場で開催される…
続きを読む →

カテゴリー: イベント

(大阪)HOLGAワークショップのお知らせ

投稿日時: 2009年7月1日 投稿者: fubuki

カメラのキタムラさんにてHOLGAワークショップが開催されます。講師はワタクシ、吹雪大樹です(笑)新品フィルム&同時プリント付きですのでたいへんオトクですよ~ご興味のある方、よろしくお願い致します。詳細…
続きを読む →

カテゴリー: イベント
6 / 10TOP<456789>LAST
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

  • 旅の風にさそわれて
  • 「街」から何を見つけるのか?
  • 未来へむけて送り出す「光」
  • ポートレイトって何ですか?
  • 今年も出発進行~!

カテゴリー

  • 展覧会のこと (841)
  • 吹雪手帖 (157)
    • お仕事 (5)
    • 個展への道 (105)
  • そのほかの話 (84)
  • 作家列伝 (290)
  • イベント (47)
  • 新製品情報 (18)
  • メディア掲載 (53)
  • いま作ってます! (70)
    • 2005年の改装工事 (48)
    • 2009年の改装工事 (8)
  • 巣作りの準備 (19)
  • 海外での活動 (10)
  • プチ・アビィ (19)

アーカイブ

■こんな記事もあります

  • 分解!
    2005年3月27日
    今日は日本橋へ・・・ Mac用のキーボードとマウスの中古品でもないかとあちこち探しまわりましたが適当なものがなく・・・新品純正は高いし・・・ 昔はビル1つまるごとMac専門みたいな店がいくつかあったのに、見... […]
  • 今日もボチボチ
    2005年4月23日
    まずは昨日の手直しから。天板部分の造作が気に入らなかったので完成したばかりのカウンターをいきなり解体!ああでもないこうでもないと悪戦苦闘して、とりあえず完成。前とどこが変わったのか説明しても気づかれ... […]
  • なんば経済新聞にて「ビバ☆撮影旅行」掲載!
    2010年10月23日
    地域密着で街のいろいろなニュースを配信するなんば経済新聞様に「ビバ☆撮影旅行」の紹介記事を掲載いただきました~!Yahoo!ニュースのほうでも配信されております!いつも取材いただきまして、ありがとうござい... […]
  • はいきょびより
    2006年5月16日
    「ぐんかんびより」の会期中は6日間で234名もの観客動員があり、 アビィの最高記録には一歩及びませんでしたが 企画展の観客動員としては 快挙を成し遂げたと思います。 一時は参加者ゼロ状態で開催が危ぶまれ... […]
Proudly powered by WordPress