さあ、いよいよ今日から着工!
工具等を家から持っていって、12時チョイ前から作業開始です。
まずは部屋のあちこちの寸法を測ります。
部屋の入口側と奥の方で天井の高さが2センチ違っていたりなどなど、
昔のビルってビミョーに歪みがあって面白いというか不思議というか。
電話も無事開通し、床撤去に取りかかります。
この部屋はコンクリートの上にPタイルが貼ってあり、
その上にタイルカーペットが敷き詰められているそうです。
たしかにカーペットを剥がすと下から古ぼけたPタイルが!
でもカーペット接着用のボンドで
Pタイルの表面はベチョベチョになっているので
このままでは歩けません。
というわけで、Pタイルも剥がします。
お好み焼きを引っくり返すやつみたいな道具を
タイルの隙間に差し込んでグイグイバリバリ!
しかし床との接着がかなり強力です!
上の写真の部分(3枚ぶんぐらい)を剥がすのに2時間かかりました。
ヤ、ヤバイ!これは途方もない作業かも!?
Pタイルは剥がさずにその上から
ペンキを塗ってはどうだろうかと試しましたが、
接着剤で撥じかれてしまいダメ。
予算オーバーだけど上に板を敷いてフローリグにするか!?
様々なこと一気に考えやや悶絶・・・
しかし、その時!
アウラクロスのまえたつ君がヒョッコリ遊びにきてくれました。
ちょろっとお話しをした後に作業再会。
いい気分転換になったようで、冷静に作業してみると
Pタイル剥がしのコツがだんだん判ってきましたカモ!
そのあと同じ階にあるスーベニールのお二人も
様子を見に来てくれました(チョコも貰った!)
一人で黙々と作業しているとしんどくなってきますが、
時々誰かが来てくれるとウレシイですね。
おかげさまで気分も乗ってきて、
作業もだいぶんスムーズにできるようになってきました。
今日は夕方6時で作業終了。
面積にして部屋の3分の1ほどの床が剥がれました。
最初はどうなることかと思いましたが、
このペースならあと1日か1日半あれば撤去完了しそうです。
体力的にはそうしんどくもないんですが、
筋力が限界です・・・明日も頑張ります!