ギャラリー・アビィの秋の定番イベントである泊まり込み撮影会!
「撮影旅行2012」を9月16日・17日の2日間で催行いたしました。
ちなみに過去の撮影合宿&撮影旅行は・・・
1回目:奈良県の木造校舎
2回目:三重県の海沿いの小学校
3回目:和歌山県の木造校舎
4回目:奈良県の築100年の2階建木造校舎
5回目:三重県の山間にある2階建木造校舎
6回目:和歌山県の海沿いにある国民宿舎
7回目:再び奈良県の木造校舎
というわけで、8回目の今年は、
滋賀県の「近江八幡」と琵琶湖に浮かぶ「沖島」が舞台!
宿泊先は築100年の文化財を利用したユースホステル!
過去最高に盛りだくさんな(そしてハードな)撮影旅行ですゾ~!
まずはJR大阪駅で待ち合わせし、電車でノンビリと滋賀へ!
台風接近の影響で天候が心配でしたが、
暑すぎるぐらいのいいお天気です!
やって来たのは「近江八幡(おうみはちまん)」というトコロ。
古くから商業で栄えた都市で、江戸や近代の風景が今も残ります!
時代劇のロケ地としてもチョー有名ですね!
街並を軽く撮影しながらロープウェイ乗り場へ・・
かつて八幡城があった山の上でお昼ご飯タイム!
眺めが実に素晴らしい場所なんです~!
お腹イッパイになって下山した後は旧市街地を思い思いに撮影します!
そしてバスに揺られて今年の宿舎へ向かいます!
今回お世話になったのは「近江八幡ユースホステル」です!
明治時代に建てられて、現在は有形文化財にも指定されているという
とっても由緒のある建物なんですよ~!
年月を感じさせる木のぬくもりはそのままに、
お風呂やトイレ、洗面所といった水回りはとってもキレイ!
快適にすごせるよう丁寧に改修補修してあって、
時代の変化に合わせながら大事に使われてきた建物なんだなーと判ります!
夕食まで時間があるので、西日の光を浴びながら、
ちょっと遠くのコンビニまでみんなで撮影散歩!
もちろん買ってきたのはビールとおつまみです(笑)
日も暮れてお腹もすっかり減りました!
ボリュームたっぷりの晩ご飯が美味しい!
食後にようやく自己紹介タイム!
名前と顔が一致しましたでしょうか?(笑)
そしてお待ちかねのミニ花火大会!!
お風呂に入って汗を流した後は飲み会!
写真の事から世間話まで、いろんな話しに花が咲きました~!!
昼間の撮影で全員ヘロヘロだったので
例年に比べると早めに就寝しました(笑)
そして翌朝~!
宿舎をチェックアウトし、
長命寺港というところで撮影散歩したあと、
ついにこの旅行のメインイベント「沖島」へ向かいます!
なんと、撮影旅行史上初めての「船」での移動!
10分ほどの船旅ですが旅気分MAX!!!
沖島は湖に浮かぶ島としては国内で唯一、人が住んでいる島。
観光地化もさほど進んでおらず、素朴でゆったりした時間が流れます。
お昼ご飯は島内の「港屋」さんで特製お弁当をお願いしました!
湖で穫れた魚料理のお弁当です。なんとお刺身まで付いてます!
お店のお座敷をお借りして、美味しく頂きました~!
お弁当の後は、島内を思い思いに散策します。
高台に上ると、どこを見渡しても湖の風景。
湖の中に住む感じってなんだか不思議!
帰りの船を待っていると、とうとう強めの雨が降り始めました。
けどそのおかげで、琵琶湖の上に大きな虹が~!!
旅のラストに虹の風景で感激して、今年も無事に撮影旅行終了!!
昨日知り合ったばかりの人たちですが
もうすっかり写真仲間!
みなさん、ありがとうございました~!
しかしまだ撮影旅行は終わっていません!
写真展が終わるまでが撮影旅行ですっ!
10月30日(火)から11月4日(日)の6日間、
アビィにて「ビバビバビバ☆撮影旅行展」を開催いたします。
参加者16名それぞれの視点で切り取った風景をお楽しみに~!